fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2010/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
サッカーは世界の言葉
 土曜日は、娘の高校へダンスを観に行きました。小中学校の参観日なども含め、私が子供の学校へ行くのは珍しいことです。
 私はダンスが好きで、娘にもダンス部を勧めました。

 イングランド人の妻と一緒に出かけましたが、高校ではトリニダード・トバゴ共和国から来ているカップルと知り合いました。

 その時の会話の中で、私は彼らの出身国について次のように尋ねられました。
 当然、YesかNoで答えるべき疑問文です。

 それに対する私の答えは、
 でした。

 カップルの男性のほうは、大笑いして親指を立てながら「YES!!」と反応してくれました。
 しかし、女性のかたはまったく反応してくれませんでした。

 英国系の人たちとのお付き合いでは、ユーモアのセンスやウィットが非常に大事です。私の妻は純粋な英国人ですが、私は、英国系の女性とは機転の利く会話はできません。

ドワイト・ヨーク(Dwight Yorke)
トリニダード・トバゴ、カナーン出身の元サッカー選手、元同国代表。現役時代はイングランド・プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッドの三冠獲得に貢献したフォワード。
1999年4月チャンピオンズリーグの準決勝、ユベントスとの第2戦で、ヘディングで同点弾を叩き出す。また同じ試合の84分、敵ゴール前でボールをキープしたドワイトは、相手ディフェンス2人を相手に果敢にドリブルで中央突破を試みた。それが、アンディーコールの決勝ゴールにつながった。
カリブの島国トリニダード・トバゴの国家的英雄。
スポンサーサイト



プロフィール

きんた

Author:きんた
Yahooブログ「ある地方公務員の隠れ家」(since 2007/2/24)から移転しました。

【自己紹介】
・1964年 静岡県浜松市生まれ

【趣旨】
まちづくりと公共政策について考えます。
本ブログは私的なものであり、私の所属する組織の見解を反映するものではありません。

【論文等】
政策空間 2007年10月
複線型人事は新たなモチベーション創出への挑戦
政策空間 2009年2月
資源ベース理論による自治体人事戦略の構築

【連絡先】
下のメールフォームからお願いします。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
ブログ内検索
検索キーワード10
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
最近のトラックバック