岡本全勝氏 首相秘書官に
2008-09-24(Wed)
総務省から初起用=首相秘書官 6人に増員-自民・麻生氏
時事ドットコム 2008/09/24
総務省の岡本全勝官房審議官が、首相秘書官として総務省から初めて起用されるそうです。
これは麻生総裁が、地方自治に関心があることの表われでしょうか。何らかの施策の構想があるのかもしれません。
時事ドットコム 2008/09/24
自民党の麻生太郎総裁は24日、事務担当の首相秘書官に総務省の岡本全勝官房審議官(78年入省)を起用する人事を内定した。首相秘書官に総務省の官僚が起用されるのは初めて。
総務省の岡本全勝官房審議官が、首相秘書官として総務省から初めて起用されるそうです。
これは麻生総裁が、地方自治に関心があることの表われでしょうか。何らかの施策の構想があるのかもしれません。
(記事続き)
これまでは財務、外務、経済産業各省と警察庁の出身者で占められており、事実上の増員となる。
岡本氏は、麻生氏が総務相当時に交付税課長を務め、三位一体改革などで麻生氏を支え、信任が厚いとされる。岡本氏以外では、財務省の浅川雅嗣副財務官(81年入省)、外務省の山崎和之官房総務課長(83年入省)、経産省の柳瀬唯夫企業行動課長(84年入省)を起用する。
内閣官房組織令では、首相秘書官の定員は5人までとされているため、警察庁から起用する室城信之企画分析課長(82年入庁)は「秘書官事務取扱」とする。政務担当の秘書官は、麻生氏の秘書の村松一郎氏(52)が務める。(了)
岡本全勝(おかもと・まさかつ)、浅川雅嗣(あさかわ・まさつぐ)、山崎和之(やまざき・かずゆき)、柳瀬唯夫(やなせ・ただお)、室城信之(むろき・のぶゆき)
これまでは財務、外務、経済産業各省と警察庁の出身者で占められており、事実上の増員となる。
岡本氏は、麻生氏が総務相当時に交付税課長を務め、三位一体改革などで麻生氏を支え、信任が厚いとされる。岡本氏以外では、財務省の浅川雅嗣副財務官(81年入省)、外務省の山崎和之官房総務課長(83年入省)、経産省の柳瀬唯夫企業行動課長(84年入省)を起用する。
内閣官房組織令では、首相秘書官の定員は5人までとされているため、警察庁から起用する室城信之企画分析課長(82年入庁)は「秘書官事務取扱」とする。政務担当の秘書官は、麻生氏の秘書の村松一郎氏(52)が務める。(了)
岡本全勝(おかもと・まさかつ)、浅川雅嗣(あさかわ・まさつぐ)、山崎和之(やまざき・かずゆき)、柳瀬唯夫(やなせ・ただお)、室城信之(むろき・のぶゆき)
スポンサーサイト