人事の要諦
2008-10-01(Wed)
懇意にして頂いている他自治体のかたで、最近人事課へ異動されたかたがいらっしゃいます。
お仕事は大変でしょうが、そのかたへ励ましの気持ちを込めて。
かわもと文庫「世相百断」第6話「人事異動」から
お仕事は大変でしょうが、そのかたへ励ましの気持ちを込めて。
かわもと文庫「世相百断」第6話「人事異動」から
人事の目的は何だろう。社員の力を発揮させ、組織をいきいきと機能させるためのものであろう。どんな人にも長所はある。その長所を伸ばす人事を行うことが社員を幸福にし、幸福な社員が多ければ会社もいきいきと発展する。危機に見舞われても反発力が強い。
人間のやることだから、人事に情実はつきものだ。人は愚かなもので、すぐに学閥派閥で群を作りたがる。そうしないと不安になる。だからこそ、人が人の運命を左右する人事という仕事は恐ろしい。愚かで間違いやすい人間が人の運命を左右しかねない人事を行っているのだという自覚と、縁あって同じ組織で行動を共にしている仲間への温かい心遣り。これが人事の要諦である。
この要諦が身についている人事権者は会社を発展させる。身についていない人事権者は会社を滅ぼす。
(2000年4月8日)
人間のやることだから、人事に情実はつきものだ。人は愚かなもので、すぐに学閥派閥で群を作りたがる。そうしないと不安になる。だからこそ、人が人の運命を左右する人事という仕事は恐ろしい。愚かで間違いやすい人間が人の運命を左右しかねない人事を行っているのだという自覚と、縁あって同じ組織で行動を共にしている仲間への温かい心遣り。これが人事の要諦である。
この要諦が身についている人事権者は会社を発展させる。身についていない人事権者は会社を滅ぼす。
(2000年4月8日)
スポンサーサイト