fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
宴の後
暖炉の煙
写真は「イングランド 写真の日々」から「暖炉の煙
by ukphotography




 更新が滞っていました。

 というのも、昨日までの三日間、地元の祭で忙しくしていました。

 この祭は総額450万円の予算規模のイベントで、この10月の実施に向けて2月には実行委員会という組織作りに取り掛かるという周到さです。

 開催一ヶ月前ともなれば、9月議会の真っ最中の時期でも毎晩のように子供たちの「手踊り」や「太鼓」の練習があり、実行委員の中でも私たち役員は、毎回それに立ち会わなければなりません。

 地域活動は大事なことですが、この祭典実行委員という役割は、非常に荷の重いものでした。その祭も終わり、今日は後片付けでした。来週の週末は屋台の片付けをし、再来週の週末は襷拭いです。

 今回の祭典は、地元の1964年生まれの者が実行委員会の中心となって運営しました。祭の準備は大変でしたが、この土地が出身地でない私にとって、この地域の同世代の人たちと知り合うことができたこの祭典は、とても有意義な地域活動でした。
スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

プロフィール

きんた

Author:きんた
Yahooブログ「ある地方公務員の隠れ家」(since 2007/2/24)から移転しました。

【自己紹介】
・1964年 静岡県浜松市生まれ

【趣旨】
まちづくりと公共政策について考えます。
本ブログは私的なものであり、私の所属する組織の見解を反映するものではありません。

【論文等】
政策空間 2007年10月
複線型人事は新たなモチベーション創出への挑戦
政策空間 2009年2月
資源ベース理論による自治体人事戦略の構築

【連絡先】
下のメールフォームからお願いします。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
ブログ内検索
検索キーワード10
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
最近のトラックバック