包括連携協定を締結 佐賀県
2008-10-15(Wed)
佐賀県や佐賀大学など6団体、包括連携協定を締結 人材育成など
nikkei.net 2008/10/11
nikkei.net 2008/10/11
佐賀県、佐賀県市長会、佐賀大学、佐賀県商工会議所連合会など佐賀県の6団体は10日、産学官包括連携協定を締結した。
大学が県全体を視野に入れ、主要団体と連携するのは全国でも初。
2009年度から自動車産業の人材育成や地域の病院間で共有できる電子カルテなどのシステム開発、まちなか再生事業など9事業で連携する。
大学が県全体を視野に入れ、主要団体と連携するのは全国でも初。
2009年度から自動車産業の人材育成や地域の病院間で共有できる電子カルテなどのシステム開発、まちなか再生事業など9事業で連携する。
(記事続き)
連携には佐賀県町村会、佐賀県商工会連合会も加わる。県や市町は職員を大学の知的財産部門や地域貢献部門に派遣し、産学官連携の専門家を育てる。大学の学生の地元定着率の向上を目指し、産業界や自治体でインターンシップを積極的に受け入れる。
このほか有明海再生に関する研究や認知症にかかわる総合支援事業、佐賀県歴史データベース構築事業などを進める。
連携には佐賀県町村会、佐賀県商工会連合会も加わる。県や市町は職員を大学の知的財産部門や地域貢献部門に派遣し、産学官連携の専門家を育てる。大学の学生の地元定着率の向上を目指し、産業界や自治体でインターンシップを積極的に受け入れる。
このほか有明海再生に関する研究や認知症にかかわる総合支援事業、佐賀県歴史データベース構築事業などを進める。
スポンサーサイト