群馬県 09年度給与削減
2009-02-03(Tue)
群馬県:来年度、特別職の給与削減 管理職手当も--計6400万円の効果
毎日新聞 2009年1月29日 地方版
毎日新聞 2009年1月29日 地方版
県は28日、大澤正明知事ら特別職の給料月額と部長・課長級職員の管理職手当を09年度に限り削減すると発表した。県議会2月定例会に特例条例を提案する。厳しい財政状況を踏まえた人件費節減の一環で、計6414万円の節減となる。
(記事続き)
知事と副知事2人の削減率は10%で、知事の給料月額は133万から119万円になる。教育長などその他の特別職ら5人は8%で、8人の削減額は計827万円。警察官や教員も含めた管理職は1060人が対象となり、約7万~12万円の管理職手当が部長級が8%、課長級が6%引き下げられる。
一般職は削減しない。中山博美総務部長は「財政が悪化するなか、特別職と管理職は率先して行財政改革に取り組む必要がある」と述べ、10年度以降については未定とした。県は人件費節減策として06年度から5年で職員550人の定数削減を進め、給料削減となれば労組の反発も予想される。県の特別職は02~06年度にも同率の削減を実施。07、08年度は税収安定を理由に、削減していなかった。
全国では08年4月時点で39都道府県が特別職の給料を削減。県内は前橋市が09年度に特別職の給料を削減する方針を明らかにしている。【伊澤拓也】
知事と副知事2人の削減率は10%で、知事の給料月額は133万から119万円になる。教育長などその他の特別職ら5人は8%で、8人の削減額は計827万円。警察官や教員も含めた管理職は1060人が対象となり、約7万~12万円の管理職手当が部長級が8%、課長級が6%引き下げられる。
一般職は削減しない。中山博美総務部長は「財政が悪化するなか、特別職と管理職は率先して行財政改革に取り組む必要がある」と述べ、10年度以降については未定とした。県は人件費節減策として06年度から5年で職員550人の定数削減を進め、給料削減となれば労組の反発も予想される。県の特別職は02~06年度にも同率の削減を実施。07、08年度は税収安定を理由に、削減していなかった。
全国では08年4月時点で39都道府県が特別職の給料を削減。県内は前橋市が09年度に特別職の給料を削減する方針を明らかにしている。【伊澤拓也】
スポンサーサイト