幹部の給与削減継続 甲府市
2009-02-10(Tue)
市幹部の給与削減 09年度も継続 甲府市、3月議会に条例改正案
2009年02月07日 山梨日日新聞
2009年02月07日 山梨日日新聞
厳しい経済情勢を受け、甲府市は、宮島雅展市長ら特別職の給与を10%、管理職手当を15%それぞれカットする人件費の削減を2009年度も継続する方針を固めた。削減効果は年間約3000万円を見込んでいて、3月定例市議会に特別職給与に関する条例の一部改正案を提出する。
条例改正案は市長、副市長2人、代表監査委員、上下水道事業管理者の特別職5人と教育長の月額給与を1年間10%カットする。削減額は約600万円。宮島市長の給与は条例上の108万円から97万2000円にする。
管理職手当の削減は規則を改正。対象は部長、室長、課長の約170人で、減額幅は階級によって月額1万-1万6000円で、1年間で約2400万円の人件費の削減につながる。
市の財政は、景気後退に伴う企業の業績悪化で厳しさを増している。本年度の税収は法人市民税の落ち込みで当初予算額(315億2000万円)の確保が困難な情勢。市は、市役所新庁舎やごみ処理施設の建設、小中学校耐震化などの大型事業を予定していることから、幹部職員の人件費削減を継続することにした。本年度の給与と手当のカットは、都市計画税の引き上げに伴って市民の負担が増加したため「幹部職員が痛みを分かち合う」と実施した。宮島市長は「市の財政運営がさらに厳しくなる。本年度に続いて人件費を削減し、少しでも(各種事業の予算の)足しにしたい」と話している。
条例改正案は市長、副市長2人、代表監査委員、上下水道事業管理者の特別職5人と教育長の月額給与を1年間10%カットする。削減額は約600万円。宮島市長の給与は条例上の108万円から97万2000円にする。
管理職手当の削減は規則を改正。対象は部長、室長、課長の約170人で、減額幅は階級によって月額1万-1万6000円で、1年間で約2400万円の人件費の削減につながる。
市の財政は、景気後退に伴う企業の業績悪化で厳しさを増している。本年度の税収は法人市民税の落ち込みで当初予算額(315億2000万円)の確保が困難な情勢。市は、市役所新庁舎やごみ処理施設の建設、小中学校耐震化などの大型事業を予定していることから、幹部職員の人件費削減を継続することにした。本年度の給与と手当のカットは、都市計画税の引き上げに伴って市民の負担が増加したため「幹部職員が痛みを分かち合う」と実施した。宮島市長は「市の財政運営がさらに厳しくなる。本年度に続いて人件費を削減し、少しでも(各種事業の予算の)足しにしたい」と話している。
スポンサーサイト