fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
条例探訪 牧瀬稔氏
 友人にして私の師でもある地域開発研究所牧瀬稔氏が、iJampに「条例探訪」という連載を始めました。
 連載第一回は「相次いで登場する「特徴的な条例」」でした。

 この連載の方向性として牧瀬氏は、
 様々な条例を取り上げることで、政策づくりの真髄を考えてみたい。
 もしかしたら、本当に「考えるだけ」で終わってしまうかもしれないが、連載の最後のほうでは一定の結論を導出したいと考えている。
 特に本連載では個別具体的な条例を取り上げ、その背景、機能、経緯、意義、効果などについて言及していく予定である。
 と述べられています。これは、おもしろそうです。
スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

しょせん「なんちゃって」ですよ。
曽野田さま
お元気ですか。私は元気です。今日も地方にきています。地方は車生活が基本なので、私みたいに車がないと、コンビニまで10分強歩いていかなくてはならず、不便です。
ところで、「師」なんて、とんでもない。曽野田さまのほうが「師」です。現場からのご発言・ご見解は大変に私にとって参考になっていますので。
また最近は、更新が増えてきて何よりです。私も、東京にいる時は、ブログを書き込むようにしたいです。

Re: しょせん「なんちゃって」ですよ。
M研究員様へ

ご無沙汰しております。私も元気にやっています。
論文作成や資料提供等、日ごろのご指導ありがとうございます。

今日は、新規採用職員の西部4市合同研修がありました。
私が採用された頃と比べ、人数は少ないですが、元気溢れる若者ばかりで、磐田市の将来は明るい、という思いを新たにしました。
本市では4月から4つ選挙(市長・市議、県知事、衆議院、参議補選)が続き、大変な思いをしております。総選挙が終わると、9月は決算議会ですが、「磐田ゼミ」を17日に開催予定ですので、ご都合がよろしければ、またお越しください。詳しくは、またメールを差し上げます。

プロフィール

きんた

Author:きんた
Yahooブログ「ある地方公務員の隠れ家」(since 2007/2/24)から移転しました。

【自己紹介】
・1964年 静岡県浜松市生まれ

【趣旨】
まちづくりと公共政策について考えます。
本ブログは私的なものであり、私の所属する組織の見解を反映するものではありません。

【論文等】
政策空間 2007年10月
複線型人事は新たなモチベーション創出への挑戦
政策空間 2009年2月
資源ベース理論による自治体人事戦略の構築

【連絡先】
下のメールフォームからお願いします。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
ブログ内検索
検索キーワード10
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
最近のトラックバック