条例探訪 牧瀬稔氏
2009-08-24(Mon)
友人にして私の師でもある
地域開発研究所の
牧瀬稔氏が、
iJampに「
条例探訪」という連載を始めました。
連載第一回は「
相次いで登場する「特徴的な条例」」でした。
この連載の方向性として牧瀬氏は、
様々な条例を取り上げることで、政策づくりの真髄を考えてみたい。
もしかしたら、本当に「考えるだけ」で終わってしまうかもしれないが、連載の最後のほうでは一定の結論を導出したいと考えている。
特に本連載では個別具体的な条例を取り上げ、その背景、機能、経緯、意義、効果などについて言及していく予定である。
と述べられています。これは、おもしろそうです。
スポンサーサイト
コメントの投稿
コメント
曽野田さま
お元気ですか。私は元気です。今日も地方にきています。地方は車生活が基本なので、私みたいに車がないと、コンビニまで10分強歩いていかなくてはならず、不便です。
ところで、「師」なんて、とんでもない。曽野田さまのほうが「師」です。現場からのご発言・ご見解は大変に私にとって参考になっていますので。
また最近は、更新が増えてきて何よりです。私も、東京にいる時は、ブログを書き込むようにしたいです。
M研究員様へ
ご無沙汰しております。私も元気にやっています。
論文作成や資料提供等、日ごろのご指導ありがとうございます。
今日は、新規採用職員の西部4市合同研修がありました。
私が採用された頃と比べ、人数は少ないですが、元気溢れる若者ばかりで、磐田市の将来は明るい、という思いを新たにしました。
本市では4月から4つ選挙(市長・市議、県知事、衆議院、参議補選)が続き、大変な思いをしております。総選挙が終わると、9月は決算議会ですが、「磐田ゼミ」を17日に開催予定ですので、ご都合がよろしければ、またお越しください。詳しくは、またメールを差し上げます。