女性職員の復職支援広がる
2008-03-06(Thu)
女性職員の復職支援広がる 県内金融機関
2008/3/6 神戸新聞
2008/3/6 神戸新聞
兵庫県内に本・支店を置く銀行、信用金庫の間で、出産や育児を経た女性職員の復職を支援する動きが広がっている。販売ノウハウを蓄積した女性職員を引き留める狙いだ。
(経済部 大久保 斉)
県内信金大手の播州信用金庫(姫路市)は昨年八月から、三歳までの子ども一人につき、月額で最高十万円の保育料を補助する制度を導入した。 勤続三年以上で、三カ月以上の育児休業を終えて復職した従業員が対象。
変化や競争の厳しい金融機関。復帰してすぐに戦力になってもらうよう、休業中から“自主トレ”を促すケースもある。
三井住友銀行は、新商品の内容や金融制度の変更などの最新情報を伝える「復帰サポート講座」を毎月開く。
三菱東京UFJ銀行は昨年八月から、育休中の希望者にパソコンを貸し出し、最新情報を提供して現役行員との“格差”を是正する取り組みを始めた。
みなと銀行(神戸市中央区)や池田銀行(大阪府池田市)は、子育てなどを理由に、いったん退職した行員を再雇用する制度を導入した。
(経済部 大久保 斉)
県内信金大手の播州信用金庫(姫路市)は昨年八月から、三歳までの子ども一人につき、月額で最高十万円の保育料を補助する制度を導入した。 勤続三年以上で、三カ月以上の育児休業を終えて復職した従業員が対象。
変化や競争の厳しい金融機関。復帰してすぐに戦力になってもらうよう、休業中から“自主トレ”を促すケースもある。
三井住友銀行は、新商品の内容や金融制度の変更などの最新情報を伝える「復帰サポート講座」を毎月開く。
三菱東京UFJ銀行は昨年八月から、育休中の希望者にパソコンを貸し出し、最新情報を提供して現役行員との“格差”を是正する取り組みを始めた。
みなと銀行(神戸市中央区)や池田銀行(大阪府池田市)は、子育てなどを理由に、いったん退職した行員を再雇用する制度を導入した。
スポンサーサイト