第3回磐田市行革審
2011-06-13(Mon)
6月1日、第3回目の磐田市行革審が開催されました。
前回に引き続き、行革大綱の実施計画に関する審議が議題です。実施計画を諮問するに当たって、審議会には具体的な取組内容について審議して頂いています。これにより、行政側の作った計画が、市民の皆さまにとって「分かりやすい」ものになり、その結果として「成果の明確な」ものになると思います。
カネやヒトの削減といった従来の行政改革に、質的改革のほか産業振興や東日本大震災の経験を踏まえた取組みが掲げられているのが、今回の行革実施計画の特徴です。
今回の審議会では、産業振興に関して、より広い業種の振興策を取組みとして盛り込むべきだという意見が出されました。また、実施計画が市民の皆さまにとって分かりやすいものとするため、さまざまな視点からアイデアを頂きました。
実施計画が計画倒れにならないよう、その実現に向け、説明責任を果たしながら、しっかり取り組んでいくことが求められています。
前回に引き続き、行革大綱の実施計画に関する審議が議題です。実施計画を諮問するに当たって、審議会には具体的な取組内容について審議して頂いています。これにより、行政側の作った計画が、市民の皆さまにとって「分かりやすい」ものになり、その結果として「成果の明確な」ものになると思います。
カネやヒトの削減といった従来の行政改革に、質的改革のほか産業振興や東日本大震災の経験を踏まえた取組みが掲げられているのが、今回の行革実施計画の特徴です。
今回の審議会では、産業振興に関して、より広い業種の振興策を取組みとして盛り込むべきだという意見が出されました。また、実施計画が市民の皆さまにとって分かりやすいものとするため、さまざまな視点からアイデアを頂きました。
実施計画が計画倒れにならないよう、その実現に向け、説明責任を果たしながら、しっかり取り組んでいくことが求められています。
スポンサーサイト